ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ロックフィッシュ特集 ガーバー特集 カーメイト特集

2011年12月17日

アジングでのジグヘッド考

年末でほぼ毎日飲みに行っており、飲みが仕事かと錯覚しているものです。
こんばんわ。

さて13日(火)に前の釣行から2週間ぶりに淡路へアジングに行ってきましたが、そろそろ終盤ということもあり前回とうって変わって渋い(汗)

今回はイレギュラーダート後の反応をみたくキャロヘッド0.4グラムを使用してみたのですが、まぁーバラす、バラす・・・・・

バラシはしますが、ダート後の反応は良いんです・・・・

アジングでのジグヘッド考

結果は2時間ほどでこんな感じ・・・

アジングでのジグヘッド考

反応は良くないながら、上手くやればこの倍は釣れていたように思います。。。

何故か・・・






俺に腕がないからだ!!!






その所以は素人目線の「多分」ですが。。。。







アジングでのジグヘッド考



上から、アジ瀑ヘッドVRヘッド、そして今回のキャロヘッド



写真を見てお分かりかと思いますが、VRヘッド、アジ瀑ヘッドのゲイブの開きと比べてキャロヘッドは内側に締まっているということです。。。



この事実と今回の実績を見て「俺はまだまだ腕が足りない・・・」と思うわけですが、結局上の2つはアジがワームに違和感を感じて吐き出したとしてもゲイブが外をむいているためオートフッキングするのかと。。


かたやキャロヘッドの形状はメバルのようにパクッっと一旦口を閉じる魚に対してのフッキングは強いのですが、アジのように「バッ」と吐き出すと・・・かからない・・・


つまり・・・腕不足・・・


まー合っているかどうか判りませんが、自分なりに有意義な一日でした!!!


しかしそろそろアジングシーズンもおわりかも・・・


今回アジのバイトの弱さを感じました・・・


寂し〜〜
 ↓ 役立っ方はポチっと・・ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(アジング)の記事画像
淡路アジング
淡路アジング
淡路アジング
秋が深まりますねぇ
アジング(調査)IN淡路
初釣り!
同じカテゴリー(アジング)の記事
 淡路アジング (2012-12-05 16:24)
 淡路アジング (2011-11-30 13:32)
 淡路アジング (2011-11-16 22:15)
 秋が深まりますねぇ (2011-11-02 01:13)
 アジング(調査)IN淡路 (2011-05-06 22:38)
 初釣り! (2011-01-04 02:22)

この記事へのコメント
Tottyさん こんちわぁ~♪

これだけ釣れれば 腕がないなんてことはないです
ほんとに腕がない人は 私のように ボス食らってます(・_・、)

アジもう 終わりですかぁ~?
もっと早く 始めておくんでした

ところでTottyさんのタックル
今回も Mキャロ 使われてるんですか?

「バッ」と 吐き出すってことは・・・
何か違和感を 感じてるってことでしょうか?
アジング初心者なもので・・・(#+_+)

ご教授くださいませ~
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年12月17日 23:28
アジマンはサビキが一番手っ取り早いっす!
コマセ最高!
Posted by サビキマンユカちゃん at 2011年12月19日 21:11
かわっ家(ち)さん

今回はキャロではないですよ〜
ジグヘッドリグでの釣りです。

アジは口を大きく開けて、吸い込みながらエサを捕食しますが、ワームだと違和感を感じて「バッ」と吐き出すようです。
(見たことないっすけど・・・)

しかも捕食から吐き出すまで0.2秒と言われているみたいですよ(驚)

これが本当であれば人間が反応出来るわけがないのですが、アジング専用ジグヘッドのゲイブが開いている理由だと思うと合点がいきます。。
(メーカーはアジが吐き出すタイミングでのオートフッキングを目指している?)

色々考えると奥が深くてますます深みにハマって行きます(笑)


Tさん

はいはい・・・
Posted by Totty at 2011年12月20日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジングでのジグヘッド考
    コメント(3)